Sketcher NewSketch/ja

スケッチャー・スケッチを作成

メニューの場所
スケッチャー → スケッチを作成
ワークベンチ
スケッチ・ワークベンチ
デフォルトのショートカット
None
バージョンで導入
-
も参照してください
PartDesign・スケッチを作成スケッチ・スケッチをアタッチスケッチ・スケッチの方向を変更

概要

T スケッチャー・スケッチを作成ツールは、新しいスケッチを作成し、スケッチャー・ダイアログを開いて編集モードに入ります。

PartDesignワークベンチにも新しいスケッチを作成するツールがあります。PartDesignボディーについて作業している場合は、そちらのツールを使うようにしてください。

使い方

  1. スケッチを既存の形状にアタッチ(関連付ける)場合は、形状(Shape)をもつオブジェクト、または1つ以上の頂点・辺・面、または平面を選択してください。
  2. 以下のいずれかの方法でツールを起動できます。
    • スケッチを作成ボタンを押す。
    • メニューからSketch → スケッチを作成を選択する。
  3. 形状を選択した場合は次のようにします。
    1. スケッチのアタッチダイアログが開きます。
    2. プロダウンリストからアタッチ方法を選択するか、あるいはアタッチしないを選択して無視します。
    3. OKボタンを押します。
  4. 形状を選択しない、またはアタッチしないを選択した場合は次のようにします。
    1. 方向を選択ダイアログが開きます。
    2. スケッチの基準となる(スケッチのローカル座標系に基づく)平面を指定します。
      • 逆方向にチェックを入れない場合は以下のいずれかを指定します。
        • 上面:XY平面
        • 正面:XZ平面
        • 右側面:YZ
      • 逆方向にチェックを入れた場合は以下のいずれかを指定します。
        • 底面:XY平面
        • 背面:XZ平面
        • 左側面YZ平面
    3. 必要に応じてオフセットを指定します。オフセットには、ローカル座標系のZ、Y、X軸に沿った距離を指定します。
    4. OKボタンを押します。
  5. スケッチが作成されます。
  6. 編集モードに入り、スケッチャー・ダイアログが開きます。
  7. 編集を終了する方法は、 スケッチの編集を終了を参照してください。

補足